相談外来について
*現在は新規予約を中止しております。
*何か相談したいとき、まずは幼少期から予防接種・気管支喘息等の定期診療を受けている「かかりつけ医」へご相談ください。
小児の発達相談、不登校やそれに関係する体調不良、朝が起きられないなどを相談外来で診察致します。相談外来は電話による完全予約制となっておりますので、来院前に電話にてお問合せをお願いいたします。
*当院では臨床心理士による心理検査・知能検査等は実施しておりません。必要な方は最寄りの児童相談所・精神科等へご相談ください。
*幻聴・幻覚・妄想がある、抑うつ状態などで自傷他害の恐れがある、虐待やいじめによるPTSD症状(フラッシュバックがみられる)がある、などの場合のは、初めから精神科の受診をお勧めさせていただきます。
*発達障害の子どもとの関わり方を知りたい、そもそも発達障害の診断や治療とはどういう人が必要なのか、などの詳しい話を聞きたい方は、「青森県発達障害者支援センター ドアーズ」までご相談ください。
ドアーズ ホームページ
*発達障害や自閉症の子どもを育てている親御さんが、先輩の親御さん(ペアレントメンターさん)とお話できる場所があります。「先輩ママさんの話を聞いてみたい」「同じ悩みがある人と話してみたい」「療育ってなに」「就学先のことや就職先についての情報を知りたい」などがあれば、下記サロンへ参加いただくか、八戸市自閉症児親の会までお問い合わせください。
「おしゃべりサロン」おあしす
開催日〈火曜日 各月開催〉令和7年5月13日、7月1日、9月9日、11月11日、令和8年1月20日
時間:10時~12時 場所:八戸市福祉公民館(八戸市類家)2F研修室 会費:100円(お茶代)、会員無料
その他:お子様連れの参加も可能です
八戸市自閉症児(者)親の会 事務局 木村様 TEL/FAX 0178-28-8421 Email:8jiheioya@gmail.com
【親だけ相談したい場合は下記にご相談ください】
*不登校については
中学生以下のお子さま 各市町村の教育支援センター(八戸市の方は八戸市こども支援センター ☎0178-38-0725)
中学卒業後のお子さま 青森県立精神福祉支援センター ☎017-787-3953
学習サークル「サンハウス」 ☎090-2990-4200
*発達相談について
青森県発達障害支援センタードアーズ(未就学児~高校生)
八戸市聾学校 三浦先生(教育相談として実施)
* 電話での問い合わせ、予約時間は14時30分~16時00分とさせていただきます。
* キャンセルされる場合には早めの連絡をお願いします。